2010年 07月 01日
DALIA Live Event Vol.17 |
ジャズ と インド音楽 の 響き
インドのシタール
と
バスフルート・コントラバスフルート・古代笛
のセッション
夏の夜
なかなか聞くことのできない2つの音を
ドイツビールと共に楽しみましょう。
■日時
7月23日 (金) ダリアにて
開場18:00
開演19:00
チャージ 前売り¥3.500 当日¥3.800
ドイツにちなんだ軽食付き*
ドイツビールやドイツの珍しいお酒も多数あります。
(定員があり、当日ですと軽食がご用意できない場合が
ございますので、ご予約お早めにどうぞ。)
■ご予約・お問合わせ
DALIA
東京都中央区日本橋大伝馬町2-9
Tel: 03-3663-3021
伊藤公朗
1953年、愛媛県の禅寺で生まれる。1977年ヒマラヤの聖地バドリナートで、ナーダヨギ(音楽を通し修行する僧侶)D.Rパルワティカルに弟子入り。インド各地のヒンドゥー教の聖地を巡礼しながら5年間の修行僧生活を送る。1982年からハイデラバードに移り、州立音楽院教授シタール奏者K.アトラマームに師事。現在、宗派を越え寺院での法要仏事での演奏、日本各地でインド古典音楽の演奏、他のジャンルの音楽家とのセッションと様々な分野にてインド音楽の深淵さを伝えている。
天田透
ドイツ国立ミュンヘン音楽大学へ、フライブルクフィルハーモニー団員等を務めた後、フリーで活動。ドイツ国立トロッシンゲン音楽大学にて講師を務めた後ジャズ、現代音楽、クラシック、日本最古の篠笛(復元)により様々な新しい試みを展開した。近年は主にバスフルート/コントラバスフルートの稀な楽器を操るジャズ/即興の演奏家としてドイツと日本を往復している。マル ウォルドロン トリオにて、ジーンリー(vo) とともに終戦50年平和祈念日本ツアーに参加。ジャズピアニスト山下洋輔氏他、内外を問わず精力的に活動を展開している。
インドのシタール
と
バスフルート・コントラバスフルート・古代笛
のセッション
夏の夜
なかなか聞くことのできない2つの音を
ドイツビールと共に楽しみましょう。
■日時
7月23日 (金) ダリアにて
開場18:00
開演19:00
チャージ 前売り¥3.500 当日¥3.800
ドイツにちなんだ軽食付き*
ドイツビールやドイツの珍しいお酒も多数あります。
(定員があり、当日ですと軽食がご用意できない場合が
ございますので、ご予約お早めにどうぞ。)
■ご予約・お問合わせ
DALIA
東京都中央区日本橋大伝馬町2-9
Tel: 03-3663-3021

1953年、愛媛県の禅寺で生まれる。1977年ヒマラヤの聖地バドリナートで、ナーダヨギ(音楽を通し修行する僧侶)D.Rパルワティカルに弟子入り。インド各地のヒンドゥー教の聖地を巡礼しながら5年間の修行僧生活を送る。1982年からハイデラバードに移り、州立音楽院教授シタール奏者K.アトラマームに師事。現在、宗派を越え寺院での法要仏事での演奏、日本各地でインド古典音楽の演奏、他のジャンルの音楽家とのセッションと様々な分野にてインド音楽の深淵さを伝えている。

ドイツ国立ミュンヘン音楽大学へ、フライブルクフィルハーモニー団員等を務めた後、フリーで活動。ドイツ国立トロッシンゲン音楽大学にて講師を務めた後ジャズ、現代音楽、クラシック、日本最古の篠笛(復元)により様々な新しい試みを展開した。近年は主にバスフルート/コントラバスフルートの稀な楽器を操るジャズ/即興の演奏家としてドイツと日本を往復している。マル ウォルドロン トリオにて、ジーンリー(vo) とともに終戦50年平和祈念日本ツアーに参加。ジャズピアニスト山下洋輔氏他、内外を問わず精力的に活動を展開している。
by dalia58
| 2010-07-01 18:28
| event