2011年 05月 21日
気まぐれな旅 * 時々雑貨 from india ◆ カディ |

手紡ぎの糸を手織りされたカディ
タオルみたいな布だけと思っていたら
マットを見つけました
手紡ぎと手織りの糸の感じと風合いが
なんとも柔らかく心地よいです
それは肌触りだけでなく
手作りの気持ちよさも あるのでしょうね*
◆インドの気まぐれ雑貨展
<インドのかけら>の詳細はこちら
お気軽にいらして下さい*
カディとは、手紡ぎ手織りの完全なる手作り生地。
手紡ぎ手織りのカディは、インド独立運動と非常に深い関係があり、
自由への闘争の象徴だそうです
インド独立の父、マハトマ・ガンジーはこう残しています。
スワデシ(国産品)の無いスワラジ(独立)は、生命の無いただの屍に過ぎない。
そしてスワデシがスワラジの魂であるならば、カディこそがスワデシの根幹だ。
カディを身につけるというのは、インドとその人々の自立を目標とし
インドが独立するためには、自国の産業を確立する必要がありました。
また、カディの生地は、インドが独立を勝ち取るために必要な「団結」を意味する制服でもあり
ガンジーが 「自分達が纏う衣服のための糸を自らの手で紡ごう」という運動を起こし
その運動は、大きなうねりとなって様々な意味を帯びて独立運動に勢いを与えてゆきました。
このことにより、仕事の無かった何十万人もの人達が雇用の機会にもなったそうです。
by dalia58
| 2011-05-21 18:26
| DALIA