2009年 04月 28日
DALIA Event Live Vol.12 新月の音 終了しました。 |
ご来場ありがとうございました。
雨の中でのライブでしたが40人ものお客様が集ってくださいました。
シタ-ル 伊藤公朗 ムビラ トンデライ・ティリコティ
インドとジンバブエの異国の音のセッション。
ぶっつけ本番のライブで音を楽しみたいということで、チュ―ニングのみ。
シトシトと雨音に始まりました。

1曲目はシタ-ルソロ『雨のラ-ガ』


アフリカの大地を力強く踏みしめるショナ族の声に神秘的なシタ-ルの音色。
シタ-ルは様々なラ-ガをおりまぜ、ムビラの伝承曲とからみあうとワルツのような曲に聴こえてきたり、
ハンドラッピングも加わり、新しい感覚の「金属の共鳴 」
旋律の繰り返しに子供もぐるぐる頭をまわしだしトランス状態へ。
大きな丘を越えた先に広がる海を眺めているようななんとも開放的な光景、
メリ-ゴ―ランドにのってゆらゆらしているような気持ちよさと脱力感。
音を通していろんな風景、イメ-ジに出会えるライブでした。
今回のライブには5人の妊婦さんが来場されており、会場は今までにないほどの熱気に包まれていました。
余韻を残し、ライブは終了しました。

今回DALIA食堂からは、ジンバブエのメニューをご用意しました。
●Sadza:サザ
とうもろこしの粉を練ったもの
●Huku Ne Dovi:フクネドヴィ
チキンのピーナツバターソース煮込み
ほうれん草のクリームソース添え
(ジンバブエではサザを手でよく煉ってから
ソース等と一緒に食べます。)
サザを鍋で煉るのはなかなか大変な作業。
本番前のトンデさんに手伝ってもらい、なんとか
現地の方のお墨付き?メニューができました。
ケニアのビール
インドの太陽のワイン
南アフリカの月のワイン
インドのラム
ルイボスティー など・・
インドとアフリカの共鳴を
五感で楽しんでいただけましたでしょうか。
ありがとうございました。
雨の中でのライブでしたが40人ものお客様が集ってくださいました。
シタ-ル 伊藤公朗 ムビラ トンデライ・ティリコティ
インドとジンバブエの異国の音のセッション。
ぶっつけ本番のライブで音を楽しみたいということで、チュ―ニングのみ。
シトシトと雨音に始まりました。

1曲目はシタ-ルソロ『雨のラ-ガ』


アフリカの大地を力強く踏みしめるショナ族の声に神秘的なシタ-ルの音色。
シタ-ルは様々なラ-ガをおりまぜ、ムビラの伝承曲とからみあうとワルツのような曲に聴こえてきたり、
ハンドラッピングも加わり、新しい感覚の「金属の共鳴 」
旋律の繰り返しに子供もぐるぐる頭をまわしだしトランス状態へ。
大きな丘を越えた先に広がる海を眺めているようななんとも開放的な光景、
メリ-ゴ―ランドにのってゆらゆらしているような気持ちよさと脱力感。
音を通していろんな風景、イメ-ジに出会えるライブでした。
今回のライブには5人の妊婦さんが来場されており、会場は今までにないほどの熱気に包まれていました。
余韻を残し、ライブは終了しました。

今回DALIA食堂からは、ジンバブエのメニューをご用意しました。

とうもろこしの粉を練ったもの
●Huku Ne Dovi:フクネドヴィ
チキンのピーナツバターソース煮込み
ほうれん草のクリームソース添え
(ジンバブエではサザを手でよく煉ってから
ソース等と一緒に食べます。)
サザを鍋で煉るのはなかなか大変な作業。
本番前のトンデさんに手伝ってもらい、なんとか
現地の方のお墨付き?メニューができました。

インドの太陽のワイン
南アフリカの月のワイン
インドのラム
ルイボスティー など・・
インドとアフリカの共鳴を
五感で楽しんでいただけましたでしょうか。
ありがとうございました。
by dalia58
| 2009-04-28 17:08
| 音