カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
◆
日本橋の片隅にある
世界の手仕事+食堂
DALIA
http://www.dalia58.com/
東京都中央区日本橋大伝馬町2-9
Tel:03-3663-3021(岩崎商事内)
Fax:03-3661-5196
E-mail:post@dalia58.com
■Open
火・水曜日
12:00→20:00
木~土曜
15:00→22:00
■Close
日・月曜日・祝日
■お席等もあるので、
食堂はご予約がオススメです。
お電話にてお願い致します。
■臨時休業などもありますので、
詳しくは下記の営業時間の
お知らせ等で、ご確認下さい。
↓
営業時間のお知らせ
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 05月 27日

ふと入った革モノ屋さんで見つけた
香水瓶
ほんとかどうだか
このお店しかないそう 笑
インド人に騙されたなどと言いますが
街で道などを聞くと
知らなくても
知りうる限り一生懸命教えてくれたりします
曖昧な答えが結果違っていた
なんて事が
すれ違って嘘つきなんて事となってしまうのかなぁ
なんて思いました
そして
どこの国でも性格は 人それぞれですしね
確かに この香水瓶
他では見かけませんでした
一輪挿しなんかにしてもよさそうです
◆インドの気まぐれ雑貨展
<インドのかけら>の詳細はこちら
29の日曜も営業します。
お気軽にいらして下さい*
○当日はチャイのサービスあり!
2011年 05月 25日

街でたまに見かける
葉っぱ
パンと呼ばれる噛みタバコだそうです
口をスッキリさせる為の物だそう
どこの葉っぱ売りも
水で潤っていて
埃っぽい街で
見てるだけでも
ちょっと気分がスッキリします

葉っぱに香辛料やシロップなどを巻くので
意外に甘みがあったりします
地方によって中身も違って
ちょっとケミカルな色だったり☆
◆インドの気まぐれ雑貨展
<インドのかけら>の詳細はこちら
29の日曜も営業します。
お気軽にいらして下さい*
○当日はチャイのサービスあり!
2011年 05月 21日

手紡ぎの糸を手織りされたカディ
タオルみたいな布だけと思っていたら
マットを見つけました
手紡ぎと手織りの糸の感じと風合いが
なんとも柔らかく心地よいです
それは肌触りだけでなく
手作りの気持ちよさも あるのでしょうね*
◆インドの気まぐれ雑貨展
<インドのかけら>の詳細はこちら
お気軽にいらして下さい*
ガンジーが中心となり カディを用いた独立運動
2011年 05月 19日
 イベント インドのかけら< 詳細はこちら >
の準備の為
5月27日〈金〉は、お休みさせて頂きます
土曜より
インドで見つけた雑貨が並びますので
ぜひいらして下さい
◆インドのかけら◆
5・28<土>29<日>
12:00 → 22:00
○当日はチャイのサービスあり!
○お食事はイベントに合わせ
インドのプレート予定中*
2011年 05月 19日
 イベント インドのかけら< 詳細はこちら >
で、5/29<日>営業致します
インドで見つけた雑貨が並びますので
ぜひいらして下さい
◆インドのかけら◆
5・28<土>29<日>
12:00 → 22:00
○当日はチャイのサービスあり!
○お食事はイベントに合わせ
インドのプレート予定中*
2011年 05月 17日
◆3月より皆様から頂いた寄付金を
宮城の栗駒さんへ、一度お振込致しました。
物資の支援の際、日々の営業の際に、ご寄付頂いた方
フリーマーケットの売り上げを、ご寄付頂いた方
チャリティー商品をお買い上げ頂いた方
本当にありがとうございました。
一部のチャリティー商品販売や
引き続き寄付金を募っておりますので
どうぞ宜しくお願い致します。
◆詳細は下記となります。
●寄付金合計 ¥224,257
●送料 ¥44,210
●支援物資購入額 ¥15,000
――――――――――――――――
●差引き後振込金額 ¥165,047
◆振込後の栗駒さんでの使用用途や
ダリアでの活動内容・経緯は下記をご覧下さい。
→ 栗駒さんでの使用用途<5/11現在>:PDF
→ 栗駒さんの活動内容:栗駒さんのHP
→ ダリアでの活動内容や経緯など
2011年 05月 16日
 インドに夢中になる人の気持ち少し解けました
広〜いインド
街によって全く違う魅力
本当に色んな風土や文化がぎっしりつまっていて
そんなインドに惹かれやってくる
異国の人との出会い
お別れしたはずなのに
違う街でばったり会ったり
時にはインドにて日本のとなり街の人と遭遇したり!
もちろんインド人とも
様々な国の人とも話す
楽しい色んな話
多いのは インドの旅の話
驚いたコト・食べ物の話・訪れたトコロの魅力
それを聞き この先の旅計画をする人
旅を共にする人
そろそろ旅を終える人から
この先インドどころか世界を回る人への
要らなくなったモノの
物々交換
 雨あがりの砂漠の情景を
ロールプレイングのゲーム
みたいで凄かったと興奮する人
たしかに旅はロールプレイングやすごろくの様
時に無駄足だったり
無駄でも そこへ行ったからこその情報を得たり
素敵な物を見つけたり
外へ出ず
ゲームばかりしている子供には
閉口してしまいますが
それだけで終わってしまわずに
素晴らしい現実の体験と
時には厳しい経験の中で
素敵な判断力を
身につけてゆきたいものです
◆インドの気まぐれ雑貨展
<インドのかけら>の詳細はこちら
◆当日はインドの街の音や
チャイのサービスを予定しているので
みな様の旅の面白い話や
人に伝えたい場所や食べ物の話なども持ち寄って
旅気分でいらして下さい
2011年 05月 12日
街 がちがうと 色 がちがう
いくつもの民族と様々な文化が
まざりあう 広いインド
そんなインドのかけらを集めてきました
手づくりの小モノや布モノ・ホーロー
などブログで
ご紹介以外のモノもならびます
訪れる人によって
見え方のちがうインド
旅で感じるコトは人それぞれ
チャイでも飲みながら
みな様の旅の話も
ぜひお聞かせ下さい
◆インドのかけら◆
5・28<土>29<日>
12:00 → 22:00
○当日はチャイのサービスあり!
○お食事はイベントに合わせ
インドのプレート予定中*
日比谷線/小伝馬町より1分のダリアですが
下記の駅から10分くらいで歩いてもこれます
横須賀線 / 馬喰町駅 ・ 新日本橋駅
都営新宿線 / 馬喰横山駅
2011年 05月 09日
 ジョードプルという街の靴
ピンク地やピンクの飾りがついていても
実は紳士靴
インドでは地方によって街のカラーなどもありますが
インドの男の人はピンクのシャツなど
明るい色も好んだりします
この足の男の方
散々迷っていました 笑
 靴屋さんは 靴を新聞紙で巻き
キュっと糸でしばってくれました
インドでは リサイクルのサリーを使って
簡単なショッピングバックを作ったり
普通にリサイクルの物が使われていて
素敵な習慣
昔は日本でも行っていたなと
思いながらの買い物帰り
◆インドの気まぐれ雑貨展
<インドのかけら>の詳細はこちら
お気軽にいらして下さい*
2011年 05月 02日

少しずつブログに載せている
インドの気まぐれ雑貨展
<インドのかけら>
の日程がきまりました
インドのかけら
5・28〈土〉29〈日〉
12:00 → 22:00
詳しくはこちら
|